これがSTDだ!性病だ!  〜性病でお悩みのあたたへ〜

梅 毒

病原体
トレポネーマ・パリドム(Treponema pallidum)  スピロヘータの一種

感染源
第1期の硬性下疳や、第2期の扁平コンジロームまたは口腔粘膜疹から浸出する液に多量の病原体が存在し、その液に接触することにより感染します。

潜伏期間
約3週間

感染経路
性行為によるヒトからヒトへの接触感染が大部分。また、母体から胎盤を経て胎児に感染する先天性梅毒や、輸血により感染する場合もあります。

症状と経過
梅毒病原体が生体内に進入することで感染します。感染後は特有な症状と経過をたどり、次の4期に大別されます。


第1期梅毒(感染〜約3ヶ月まで)
感染すると約3週間後に初期硬性を生じます。円形の指頭大の固まりが皮膚面上に隆起してきます。やがて硬性の中央の表面がただれ、顆粒状の肉芽面を作り潰瘍となります。これを硬性下疳(こうせいげかん)といいます。これは痛みもないので数週間で消えますが、病原体はリンパ節に入り込んで増殖します。

男性では主に亀頭、女性では性器や外陰部にあらわれます。また、この時期は不快な症状があまり出ないため見逃すこともよくあります。


第2期梅毒(感染後3ヶ月〜2年くらい)
症状も激しく、感染力が強い時期です。からだ全体に発疹があらわれ、発熱、頭痛、だるさなどの症状があらわれます。また、バラの花びらをまき散らしたようなバラ疹が全身にあらわれ、あずき大の赤色の盛り上がった発疹(丘疹性梅毒という)が外陰部や肛門、髪の生え際や顔や手足に出ます。

外陰部では摩擦や分泌物のために、表面がびらんし、浸透します。これを扁平コンジロームと呼び、強い感染力をもったトレポネーマ・パリドムが無数に存在しています。これらの発疹は数日から数週間、消えたり出たりを繰り返しますが、痛みやかゆみは伴いません。

1ヶ月前後で次第に軽くなり、発疹の出てくる間隔も延び、やがて自然になくなります。このほかに脱毛や白斑、つめの変形などもあらわれ、リンパ節が腫れ、扁桃炎になることもあります。


第3期梅毒(感染後2年以降)
他人への感染力は弱くなり、かたいしこりやゴムのような腫れが出て、傷跡として残ります。一般にいわれる「梅毒で鼻がおちる」というのはこの段階で、ゴム腫が鼻骨にできたために、鼻骨がくずれたときの症状からきています。

このように病原体が骨を侵してくると、激しい痛みで眠れない日が続くこともあります。この時期は感染源になる可能性は少ない。


第4期梅毒(未治療で10年以上)
皮膚の症状はなくなり、脊髄が侵された場合は、足から激しい刺すような痛みに襲われたり、次第に歩行に障害があらわれ、下半身がマヒ状態になることもあります。脳が侵されると脳の進行性マヒとなり、判断力がなくなったり、言語が不自由になったり、誇大妄想になったりと、痴呆独特の症状があらわれてきます。

診断・検査
局所からスピロヘータを証明(1期と2期)するか、血液における梅毒血清反応(ワッセルマン反応、7週間後から陽性になる)とTPHA(梅毒トレポネーマ血球凝集テスト)の2法併用によって判定します。

感染予防
ワクチンはなく、予防にはコンドームが有効です。また、患者との性的接触を避けるのが第一の予防です。

対処法
早期発見、早期治療が望ましく、第2期の症状のうちに治療をすることが大切です。治療としてはマクロライド、テトラサイクリンなどの抗生物質の服用で菌を殺しますが、最も有効とされるのはペニシリン療法で、2〜3週間でほぼ治癒します。

感染の疑いがある場合、家族や周囲の人に感染しないよう適切な処置をとりましょう。セックスは完治するまで禁止で、キスやペッティングも控えてください。

最近の発生状況
ペニシリンによる早期治療が徹底するようになったことで患者数は激減しましたが、最近また若い人を中心にひろがりはじめています。妊婦の梅毒検査での陽性率は約0.2%です。


周囲に気づかれず、自宅でできるおすすめ簡単キットのご紹介!




STDチェッカーを実際に利用した方3000人以上の感想を読んでみてください!
キット、検査に関する不安もすぐに解消され、同時にあなたの感染症の不安も取り除けるでしょう。
詳しくはこちらへ → 性病検査 STDチェッカー



パートナーと一緒に検査も出来るカップル向け商品も充実
商品種類の豊富なセルシーフィットで、あなたのお悩みを解決する商品を探してみてください。きっと見つかるはずです。
詳しくはこちらへ → 自宅で簡単・匿名検査【性病検査 セルシーフィット】